モデル名:ジョン・ブロードウッド モデル名 model.15(115cm)
製造年:1900年製
製造国:イギリス ロンドン製
張弦方法:平行弦 通常張弦
フロント側:総アグラフ
ピン仕様:総鉄骨
アクション仕様:イギリス式アクション
ペダル:2本
鍵盤:85鍵(白鍵:象牙 黒鍵:黒檀 )
外装:ローズウッド
動画URL:https://youtu.be/lW10Lzf1guQ(2022年2月2日公開)
撮影協力:輸入ピアノ.com様 https://www.imported-piano.com/
今回は国内では貴重なジョン・ブロードウッドを収録してきました。 普段からお世話になってい輸入ピアノ.com様にお願いして収録させていただきました。
まずは日本では一般的とは言えないジョン・ブロードウッドの解説から。
創業者ジョン・ブロードウッドは1728年にバーカット・シュディが創業したチェンバロ工房に1761年から働き始めます。1769年にシュディの娘と結婚すると経営に携わるようになり翌年からシュディ・アンド・ブロードウッドとなります。1773年に、シュディが亡くなった年に最初のフォルテピアノを製作します。1785年にジェームズが働き始めると1795年に社名をジョン・ブロードウッド&サンへと改めました。1793年には当時すでに人気が落ちていたチェンバロの製作を中止してピアノの製作のみを行うようになります。1808年にジョン・ブロードウッドの次男であるトーマスが会社に加わると会社はジョン・ブロードウッド&サンズへと改められその名は現在まで引き継がれています。 1812年に創業者ジョンが亡くなると彼は広大な土地を息子たちに遺し、そこでさらなる生産体制を整えました。1836年にジェームズの息子ヘンリーが経営に加わり彼は世紀の変わるまで会社を牽引しました。アメリカ、ドイツ、フランスのピアノが台頭してくると会社は競争力を無くします。自動演奏ピアノや蓄音機を作りつつ戦時中は軍需工場として航空機製造などを行います。かろうじて製造を続ける中2008年には1787年以降ブロードウッド家と親交のあるローレンス家が経営を引き継ぐとケント州グードハーストのフィンチコックスにワークショップを開設し現在に至ります。 ブロードウッドはピアノ黎明期から当時の作曲家達の意見を取り入れ発展を遂げます。ヨハン・クリスチャン・バッハ、ドゥシーク、クレメンティ、ハイドン等錚々たるメンバーが名を連ねます。1817年にはトーマス・ブロードウッドがベートーヴェンにピアノを送りこれに刺激を受け『ハンマークラヴィーア・ソナタ』を作曲したことは有名であり、このピアノはベートーヴェン没後リストが所有しました。また、1848年にロンドンを演奏会の為に訪れたショパンにもブロードウッドピアノを提供しました。
今回の楽器は1900年製で古き良きジョン・ブロードウッドの音が色濃く残る一台です。折り畳み式の譜面台と燭台そして平行弦となんとも1800年代のピアノの面影を強く残しています。
このピアノは少し弾いてみた感じ音が非常に軽くフォルテピアノの雰囲気を強く感じます。この音色がドイツやオーストリア、フランスのピアノとは全然違う音色をしておりいぶし銀のような味わい深く、またフォルテピアノ由来の繊細さを強く感じます。その音色は古典派は勿論意外とショパンのワルツなんかも合うのは意外でした。 平行弦ゆえに低音側が若干弱く感じてしまいますが弾いてみると案外バランスは悪くないと思います。アクションは若干重いですが慣れてしまえば問題なく表現が出来ます。
『輸入ピアノ.com様』貴重な楽器を十分に楽しませていただきました。
古風でシンプルな見た目。燭台と折り畳み式譜面台が19世紀のスタイルを色濃く残している。
非常にシンプルなロゴマーク。このシンプルさは飾り文字の多いこの時代ではかなり珍しい。
美しい木目が目をひく。シンプルな燭台と脚のデザインも合わさり非常に趣がある。
低音側の弦を見るとこのピアノが平行弦なのが分かる。正直それ以外はオーソドックスな設計をしている。
フレームの下側。駒が全音域でつながっており平行弦ならではの設計が見て取れる。
アップライトでも総アグラフなのが旧式ピアノらしい設計。
連結式のアクションが搭載されている。アクション自体はオーソドックスなもの。
比較的シンプルな燭台。フランスピアノとイギリスピアノは装飾が非常に凝っているものが多い。
平行弦のアップライトの全景。
תגובות